ryota21silvaの技術ブログ

Funna(ふんな)の技術ブログ

これまで学んだ技術の備忘録。未来の自分が救われることを信じて

Rspec

【Rspec】build,create / sequence, trait, transientなど

build, createなどの違い DBへ保存するか否かなど違いがある。 メソッド 戻り値 DB保存 DB保存(アソシエーション) ID build() モデルインスタンス x o nil build_stubbed() モデルインスタンス x x 適当な値 create() モデルインスタンス o o DB保存された値…

【Rails/Rspec】リクエストスペックでAPIをテストする際に、よくやること

リクエストスペックの特徴 HTTP 動詞に対応するメソッド(get 、post 、delete 、 patch)を使う。 capybaraは使わない。 HTTPのレスポンスのステータスコードと実際のデータを含んだレスポンスボディを返す 200: OK - リクエストは成功し、レスポンスととも…

selializerを使ったAPIの作成と、リクエストスペックについて

jsonのserializerとは? jsonを生成する仕組みのこと。 この生成したJSONのデータをレスポンスとして返す。 ActiveRecordは ActiveModel::Serialization を include している。 なので、そのまま以下のような記述もできる。 module Api module V1 class Arti…

Rspec備忘録(随時アップデート)

RSpecでテストを書く時に、よく使うけど忘れがちな文法とかをまとめていこうと思います。 ※随時書き足していきたい have_selector have_selector 'h1', text: '大事なお知らせ' expect(page).to have_selector 'a[data-method=delete]', text: 'delete' expe…